
もうすぐ育休が終わりついに仕事復帰…ちゃんとやっていけるか不安で、仕事復帰が憂鬱><

共働きは大変なことももちろんあるけど、いいこともたくさんありますよ!!
こんにちは、たえこです。
わたしは、息子が0歳6ヵ月の頃から保育園に預け、仕事復帰をしました。
0歳6ヵ月での仕事復帰は色々と理由があるのですが…
今回は、わたしの考える共働きのメリットについてお話します。
経済的に余裕がある
どちらかが正社員じゃなくても、ある程度は経済的に余裕ができます。
いつも仕事と育児を頑張っている自分たちのためには、やっぱりご褒美も必要です!
また、すべての家事を自分たちの力で完璧にこなすのは不可能だと考えていいでしょう。
今週は頑張ったから外食しよう!
今月は頑張ったから好きなもの服とアクセサリーを買おう!
家事は代行サービスにお願いしよう!
そんな風に考えられるのは、経済的に少しでも余裕のあるからなのだと思います。
お互いに子育ての大変さも育児の大変さも分かる
旦那さんの仕事が大変という気持ちも理解できる、旦那さんも仕事の後に育児をする大変さがわかる。
仕事のキツさも、育児の大変さも、どちらも知っているからこそ、仕事している方がえらいとか、家にいる人が家事をするべき、という考えにはならないと思います。
また、子どもが保育園に行くとどうしても出てくる早退問題。
当然ママが迎えに行くもの。ではなく、今日はどちらの方が融通をきかせられるか事前に相談しておくようにするとスムーズです。
パパも、しっかり子育てをしているからこそ子どもをかわいいと感じられるのではないかと思います。
帰った時の子どもの姿が可愛くて仕方ない!!
仕事がうまくいかなかったり、なんとなく落ち込んだ日でも、保育園にお迎えに行った時の子どもの笑顔を見るとすべての疲れが吹っ飛びます!
1日中ずっと一緒にいると、どんなに可愛くても自分にストレスが溜まってしまったりイライラしてしまうこともありますが、
夕方しか会えないとなるとそんなことはありません!
さいごに
これから仕事復帰をされる方、不安なことが多いと思いますが、仕事という場所で同僚と話したりして、いい意味でストレス発散の場にもなります。
子育てと仕事のバランスを取るのは大変ですが、どちらもほどほどに、共働きだからこそ出来上がる夫婦の関係を作っていってください。
コメント