わたしは、生後1ヵ月から完ミで双子を育てました。
初めは母乳にも挑戦しましたが、すぐに断念。
粉ミルクにかかったお金は・・・想像するだけでも恐ろしいです(笑)
ですが、結果完ミにしてよかったとわたしは感じています!
当記事では、わたしが完ミにした理由や、完ミにして感じたことなどを紹介します。
完ミにしようかなって迷っている方向けの記事です♩
双子を完ミで育てた理由
初めは少しだけ母乳にも挑戦しましたが、すぐに断念><
理由は主にこの3つでした。
- 単純に母乳の出が悪かった
- 双子の片方が乳頭混乱を起こした
- 上の子の嫉妬がひどかった
理由①単純に母乳の出が悪かった
長男はミルクと母乳混合で育てていましたが、双子のときはすごく出が悪かったです。
スタートしたばかりの双子育児にまだ慣れず、まとまった食事を摂れていなかったからかもしれません。
頻繁に搾乳したり、マッサージをしたりしてみましたが、おっぱいが張る感覚がほとんどありませんでした。
理由②双子の片方が乳頭混乱を起こした
双子の片方が早い段階で乳頭混乱を起こし、おっぱいが吸えなくなりました。
母乳の出が悪くなったのもこの頃><
搾乳した母乳を哺乳瓶に入れてあげたりしていました。
理由③上の子の嫉妬がひどかった
当時2歳1ヵ月の長男の嫉妬がひどく、授乳クッションを奪ったり、授乳の邪魔をしたりしていました。
もともと母乳の出も悪かったので、「そこまで怒るならもういいや。」と諦めていたこともあります。
今ならかわいいと思えるけど、当時は長男も嫉妬がしんどかったなぁ。
完ミにしてよかったと思うこと
- 夫や祖父母に授乳をお願いできる
- なんで泣いてるのかが分かりやすい
- 自分の体のダメージが少ない
① 夫や祖父母に授乳をお願いできる
これが1番大きなメリットだったと思います。
授乳間隔はだいたい3時間おきと決まっているので、「〇時に80mlお願いね!」とお願いすることもありました。
長男の嫉妬がひどかったので、長男と二人で出かけたりしてメンタルケアすることもできました。
②なんで泣いているのかが分かりやすい
「なんでこんなに泣いているんだろう?」と思った時は、大体ミルクの合図でした。
家事をしたり長男と遊んだりしているうちに、ミルクの時間を過ぎており、泣いて教えてもらうことも多々ありました(笑)
③自分の体のダメージが少ない
長男に授乳していたときはとにかく自分の体のダメージが大きく、
- 抜け毛がひどい
- 爪がぼろぼろ
- めまい、立ち眩み
- 虫歯
など様々なトラブルに悩みました。
ですが、双子は完ミだったので悩まず過ごせました。
お酒だって飲める♩
完ミのデメリット2つ
- とにかくお金がかかる
- お出かけの際の荷物が増える
デメリット①とにかくお金がかかる
3~4ヶ月になると、粉ミルクは大缶が3日で1缶なくなります。
3日で2,000円です!とにかくお金がかかります!
わが家は、少し値段が安めの「ぴゅあ」を買っていました。
粉ミルクは、便秘・下痢などの症状がないかよく観察しながら、赤ちゃんに合うものを選んであげてくださいね^^
デメリット②お出かけの際の荷物が増える
お出かけの際ミルクの時間と重なる場合は、ミルクを作るための荷物が増えてしまいます。
- 哺乳瓶2本
- キューブ型ミルク
- 熱湯
- 水
これらをバッグに入れて、どこでもミルクを作れるようにしていました。
自分自身も完ミで育ったけど、超健康!
自分自身も完ミで育っており、母の母乳は1滴も飲んだことがないそうです。
ですが、体は超健康!1年に1回風邪をひくかひかないかくらいです^^
1歳2ヵ月になる双子たちも、今のところ特に問題はありません。
完ミにすることでお金はかかってしまいますが、母乳を出すことで少しでもストレスを感じているならば、完ミにしてもいいのではないかなと思います。
そのくらい双子育児って過酷なんですよね。
赤ちゃんを大切に思う気持ちと同じくらい、自分のことも大切にしてくださいね!
以上、双子を完ミで育てたわたしの経験談でした^^
コメント